今年は大トマトが上手に育ちます。
一本仕立てにしたのが良かったのか?
一本の茎に多くの実がなっています。
この茎から、もういくつも取りました。
ちなみに青色の網は、鳥よけです。
鳥は赤くなったトマトをくちばしでつつききます。
やられる前に収穫しようと思っていても、手遅れのことが多々ありました。
3年前から網をするようになりました。
これはキュウリの苗です。
我が家のキュウリは今が最盛期です。
ですが、次期に終焉を迎えます。
そのため、次期をずらして苗を植えました。
2本のうち、1本が枯れてしまいました。
近頃、雨が降りません、水不足?
残りの1本は育って欲しいが怪しい。
枯れてしまうかも?
植える時期が悪いのか・・
、
この日に収穫した野菜。
大トマト、ミニトマト、、ナス、キュウリ、ピーマン、オクラです。
量としては多くないかもしれませんが、これを1日で食べ終わることはありません。
食べない野菜が残り、毎日の収穫で、4日目にはこんなに残ります。
食べきれず、このままにしておくと一部の野菜から腐っていき破棄することになります。
この野菜を姉に食べてもらうために車で30分。
「育てた野菜は、食べてもらいたい」。
トマトは高値だから大トマトは特に喜んでもらえるかな?