実際に無いものを現存するようにつくることができます。また実写との組み合わせで幅広い可能性も生まれます。
版の仕組みから凸版、凹版、平版、孔版があり、特徴の違いから味わいも変わります。
ポスターから冊子のイラストまで用途により、さまざまな素材で描きます。
2025年3月15日 創作活動観光
宮路山(愛知県豊川市)から三河湾の眺望を撮影。 宮路山は標高362m。 持統上皇もここから眺めたと言われる歴史 …
2025年3月8日 観光
八坂の塔(京都府京都市)。 清水寺から三年坂を下り、高台寺方面、円山公園・八坂神社に向かう途中にあります。 2 …
2025年3月1日 創作活動
前回と同じく20代の時に撮った写真。 写真をうまく撮れるようになりたいと思っていた頃の一枚。
2025年2月25日 創作活動
20代の時に撮った写真。 フィルムカメラでリバーサルフィルムを使用。 感度はASA25. フィルムカメラならで …
2025年2月15日 農業
親戚、友人などにおすそ分けするために、白菜を収穫した。 防虫ネットをかぶしていたので、鳥被害にあいませんでした …
最近のコメント